tryしない医学記録

114回医師国家試験受験者が電子書籍・デジモノ・勉強について書きたいことを書くブログ

はじめに

皆さんはじめましての人ははじめまして。

twitterで適当に生きていました、TrynoteNと申します。

プロフィールに記載の通り、114回医師国家試験を受ける可能性がある(いや受けさせてくれ)と思っている医大生です。

今の所垢バレはしていません

 

あまりおもしろいことを言えるような天才的な頭脳もありませんし、特に長文をかける才能があるようにも思えませんので、とりあえずこのブログはhow to系の記事を書いていければと思っております。

 

本当の予定としては112回国試後に卒業生が国試までの勉強方法をレビューするのをみて、これと同じ感じでやろうかねーと思ってまして、

要は国試終了後に一部記事だけババっと書き残すのをイメージしていたのですが、自分のツイートラインを見てみると自炊がどーだー、なにがいいだーとか迷ってる人がわりと目に入り、学校でもたびたび聞かれるのでとりあえず簡単にでも今のうちに書いておこうかと思い発足しました。

 

 

昔別件でブログを書いていたことはあったのですが、2年ぐらい前の話でHTMLの編集方法とかそういうやり方の記憶が無いのですがなんとか見える記事を作成できればと思っております

 

最終的に基本方針としましては

1.電子化について・国試勉強について(how to系)

2.日々の戯言

3.(続けるなら)研修医後の生活

 

を予定しております。不定期更新です。

 

tryしないとか言ってるくせになんかいろいろ書いてる気がしますが、

基本的スタンスは俺の屍を越えてゆけです。必要最低限の出費もしくは最適化された方法で医学部を卒業まで頑張っていくようにする手助けをするのが目的です。

間違えていることもあるかもしれません。そこらへんは許してください。ちなみに5年生までの成績ですが4年生に地に落ちて5年生で持ち直しております。が、MAXでも上位15%ぐらいです。以下にだいたいの目安を載せておきます

 

1年生:上位25%

2年生:上位15%

3年生:上位30%

4年生:上位45%

5年生:上位15%

ちなみにCBTはIRT550弱ぐらいしか取れていません(そのおかげというわけでもないですが、そのあと勉強方法を変えております)

したがってCBT対策とかは責任持てませんのでそのつもりで。

参考になるかどうかわかりませんが去年の模試の成績は以下のとおりです。(増えてきたら別リンクに貼って紹介します)

ç»å

f:id:trynoteN:20190326184511p:plain


春メックはこちらの記事で

 

www.no-try-medical.com

 

 

まぁ書いてみたいと思いますのでよろしくおねがいします。

------------------------------------------------- 
ブログランキングに参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  

そんなにランキングに興味はないんですが、twitterをやってない医学生にもとりあえず知ってる事実はお伝えしたいと思いますので、もし5秒ぐらい時間があればクリックしてくれると幸いです