tryしない医学記録

114回医師国家試験受験者が電子書籍・デジモノ・勉強について書きたいことを書くブログ

新年のご挨拶と1月やることリスト

f:id:trynoteN:20200101212259j:plain
皆様、新年あけましておめでとうございます。

このブログはtryしない医学記録と申します。
タイトルに見合った内容かどうかは別として、本当は今年の3月から始める予定だったものをなんとなくで去年の3月から始めたのがこのブログです。


本当にやりたいようにめっさ不定期更新で実際はてなブログさんに課金したけど実際誰も来ないんじゃないかと思いつつ始めたブログではありますが、おかげ様でそれなりの方に見ていただき大変うれしく思っております。

まだ赤字だけど


今後ともやりたいようにやっていきますでので、ただのn=1の戯言だと思ってみたい人だけ見てくれれば幸いです。




それにしても年末から風邪をひきまして本調子ではありません。
いつも自分は上咽頭炎から始まってそのあと典型的な風邪症状になるパターンです。
なんかBスポット治療なるものがその治療法らしいだけど、近所でやってるのかなぁ.... 来週あたりちょっと近くの耳鼻咽喉科に問い合わせてみようかと思ってます。

なんにしても今後ともよろしくどうぞー




さて、それだけで終わるのも切ないので、一応ここで今月やることリストを羅列しておきます。


究極MAPの使い方についてはいろはす先生のブログ内容が参考になると思いますので、自分はあとで今年の内容の感想に関する記事だけ書こうと思っております。
以下引用したツイッターを貼っておきますのでご参考までに




んで、やることリストは以下の通りです

〈medu4〉
・国試究極MAP
・回数別講座

〈Qassist〉
・必修禁忌予想
(直前assistは2月)

〈MEC〉
・なんか予想講座
(ラスメは2月)
・冬MEC穴埋め

〈TECOM〉
・テコ4(模試)
・ラストV
(review for 114 産婦だけ@余裕があれば)

〈その他〉
12月までに作成した直前確認のためのQuizlet1周
・リングフィットアドベンチャー


こんな感じですかね。

主軸になるのはmedu4とテコ4ですね。
あとはレビュー目的とかそこらへん。

究極MAPについてはいろいろ考えましたが今日7コマ目までUPされて最終的にすべてがUPされるのは1/8ということなので、1日1コマ見て1周を1/10までに、であとは2月の直前期にもう1周するという形で計2周やる予定です。

自分は1/10まで1コマずつ見て、いやここ危ういなってところに蛍光ペンを引いて、それをQuizletにぶっこんで再演習するくらいです。
2月も同じ感じ。



残りは主にmedu4の回数別の動画で回数別3年分の演習をするくらいです。



前にいつかツイートしましたが、自分は予想にまみれて国試に臨むことになります。
消化不良にもなるような気がします

そこらへんうまく取捨選択して受かればいいかなと、そう思っております。



以上。内容薄いけどなんかだるくなってきたから寝ますわ。


みなさん風邪ひかないように。まずは部屋を加湿するところから。


明日から戻って勉強に本腰入れようと思います。風邪治ったらリングフィットアドベンチャーも始めます


ではではー
f:id:trynoteN:20200101220245j:plain