12月もそろそろ中旬になりそうというところで。
やることリストを書かないと予備校動画を無駄に見まくってる頭おかしい人になりつつあるので、整理の意味を込めてここで今月のこりで何をやるかを挙げていきたいと思います。
ちなみに卒業判定は通ってました。順位は11位らしい。
適当にやってきた人間としては限界値的な順位でしょう。もうマッチングも終わったしはっきりいって卒業できればどうでもいい。
紙UPすると確実に身バレするのでお話だけでお許しください。
ということで自分のやることリスト、書いていきましょう。
今月やれることリスト(未だやっていないもの)羅列
羅列&予想必要日数(復習含)を記入
〈MEC〉
・サマライズマイナー*2
・必修予想*2
〈メディックメディア〉
・冬期講習*3
〈medu4〉
・テストゼミ*2
・産婦人科練習問題演習など*2
・小児科練習問題演習など*2
・公衆衛生練習問題演習など*2
〈模試関連〉
MM模試*2
模試復習*2
合計:19日
今日と明日はMEC模試にやれるので、自分に残された12月は21日ですね。
自分のふつーに考えるより日数多く作っているので多分終わると思われます。
ちなみにmedu4の回数別講座については1月からやる予定です。
47コマと仮定して6日前後で視聴自体は終わることを考えると111-113まで演習を含めて12日程度で終わる計算です。
あと残りは予備校芸人らしく予想にまみれる予定です。
予想にまみれて実際国試受けて今年は一番どこが予想という意味で時間対効果が高かったか確認してみようと思います。
あと来月は国試究極MAPですね。
その他検討するものとしてQB必修がありますが、これはテコ4を年始に受けてその結果で考えようと思います。
でもやって悪いことはないからやるだけやるかも... これはテコ4採点して考えます。
ということで予定はそんな感じ。
復習方法などについて
あと誰も興味ないと思いますが、自分の各講義の復習方法の報告というか確認というか。
模試については冬メック模試の結果が正式に反映されたときにその反省会の記事とともに書く予定です。
その他については
前にこちらの記事と基本的な流れは同じです。
www.no-try-medical.com
必要そうな知らなかった情報をチェックして、medu4テキストに集約、かつ復習しやすいようにQuizletを作成しています。
以下は一部抜粋
例えばサマライズについては各科20~40カードぐらいになりました。
復習のアウトプットという意味ではこれしかやってませんね。
来月溜まったものを下旬に再度復習したらこれらはそれで終わりくらいの感じです。
予想レベルの知識なんて別に忘れたら忘れたでOKくらいの気持ちですからね。
そんなに固執する必要はないやろ、が自分のスタンスです。
以上、簡単な話でしたがこんな感じ。
まずは気を抜かずやっていきましょうということで。