医学関連-勉強法
6月。早すぎる.... あれよあれよとしている間にもうこの時期となりました。勉強... あー勉強ね、はいはい。明日から本気出しますよー、といいつつはや二ヶ月。そりゃローテ科始めるときとかはそれなりのなにかしらの準備はしたりはしましたが、まだまだ足り…
こんにちは。各予備校の講座の記事にあわせて www.no-try-medical.com 自分の思う各学年の勉強法を記載していきます。 というか現時点で自分がその学年だったらどう勉強していくかを書きます。まず、書く前に はじめにのページにも書いてますが書いている人…
このごろDMで複数必修どうしたらいいんですか的なお問い合わせが来ます。 なぜ自分にと強く思うし、受験のプロでもない、もっといえば受験もしていない人間なのにと思ってしゃーないんですが一応質問には答えようと思っているのでここでお答えしようと思いま…
10月が今日で終わると聞いて。 国試まであと100日だと聞いて。 今月は神無月。 神様いないってことなのか、なんなのか、今年のうちで一番短く感じた月でした。 実際神無月で神がいねぇってのは語源俗解らしいですが。 今日の記事は進捗報告だけだとすぐ終わ…
どーも。 短文になる気配がしますが、今日は自分の自宅での勉強しているところを貼り付ける記事にしたいと思います。 使っているものは全て商品ページを出そうと思ってます。できるだけ。 まず提示 商品紹介 デスクと椅子 そのほかのデスクまわりの品 まず提…
記事は更新できる時に更新しようと決めています 今日がその日かと思ったらそうじゃない気もしますが、下書きでタイトルだけ決めていたものがありましたので、この記事を書こうと思います 自分のonenoteに存在している、神だと思ったゴロでかつ医ンプットから…
こんな質問をくれたありがたい読者がいました。 自分はもう終わりや... みたいなブログの記事を書いた直後にこんなものをもらいましてなんともいえない気持ちになりました。 とりあえずブログみてくれてありがとう。 ということで簡単に自分の復習方法につい…
春メックの話をね。 自分のためにでもしようと思いまして。 それを見て皆さんの為になるのかどうかはまるでわかりませんが書いていきたいと思います。 多少ネタバレ要素も含みますので、今後春メックを受ける方は受けたあとでの閲覧を推奨します
この記事では1-2年生の勉強について思うことと、もし自分ならどうするかだけ少しだけ書こうと思います。
現時点で僕が考えるとりあえずこれ選んどけを載せておこうかと思い記事を作成しました。 しかし、ホントは卒業後にまったりしながら書く予定でしたので今回はとりあえずの簡易版だけここに記載しておきます。 ので、文字数も少なくなるはずです。まだ6年生じ…