www.no-try-medical.com 昔記事を書きました。2年も経ってしまったので書き直しです。
ご無沙汰しております研修医も終わります。早かったです。ただ多分これから同じ科でまぁだいたい働くとなると多分医者生活で一番長いと思うのが研修医かもしれません、しらんけど。ということでタイトル通り 本を紹介します極力少なく。
ご無沙汰しておりますあけましておめでとうございます。更新しようと思っても更新しないが続く日々ですいません。 アクセス管理みると一定数の人は毎日来ているようで申し訳ない限りです。今年は毎月は最低限更新目指して行きたいところです。 元日(以内に…
ブログではご無沙汰しております。ブログを書かないでいようと思ったつもりはないですが、いつのまにか半年くらい経ってました。仕事始めるとこんなもんなんですかね。意識すれば変わるんだとは思いますがこれからは少し意識的に書いていこうと思いますがま…
どーも質問回答と最近当直やってて思ってること適当に
1ヶ月に一記事あるかないかがデフォになってすいません。昔々わたしは以下のような記事を出しました。 www.no-try-medical.com よっしゃ読んだろ、とその時は思ってました。が、読めないものは読めない。というか読む気がでない (まぁ他にもいろいろあった…
115回生の皆さん、本当に国試おつかれさまでした。去年の自分は逃げ切る形で海外に行きましたが(多分国試二日後には日本にいなかった)今年はそういったことができず、非常に残念というか申し訳ないというかすごくそういう気持ちでいっぱいです。 まずはで…
お久しぶりです。この記事では研修医生活とりあえずここまでで思ったことをつらつらと書いていこうと思います。
今年も今日だけ。というわけで今年買ってよかったものを適当に羅列していこうと思います。どれかが誰かにこれいいなになってもらえたら幸いです。
来月にはマッチングの希望順位登録も始まるみたいだし、今年はコロナの影響であんまり病院見学もできていないんじゃないかと思ってこんな記事を書こうと思います。どこかの6年生の参考になればと。
ご無沙汰しております。trino246と申します。「はじめに」も変更しておらず、変更しようしようと思ってはいるんですが、というか思っているなら今変えろって話なんですが変えていませんすいません。今日はお金の話と最近読んだ本のレビューとその他雑記を記…
6月。早すぎる.... あれよあれよとしている間にもうこの時期となりました。勉強... あー勉強ね、はいはい。明日から本気出しますよー、といいつつはや二ヶ月。そりゃローテ科始めるときとかはそれなりのなにかしらの準備はしたりはしましたが、まだまだ足り…
ブログを書こう!と思っていたら5月が終わっていました。びっくりするほど終了のスピードが早いです。残り初期研修11/12。 今日は今年度から変わった臨床研修制度について紹介して、自分の思うところを適当に書き連ねるのが目的です。
5月も半ばなんですね。時間がすぎるのは早いものです。 ホントは前の記事「研修医になってから今までやったこと・思ったこと -仕事に関わる系-」と対象的にそれ以外のなんのデバイス導入しただとか、お金の話だとかしようと思ってたんですが、それはあとにし…
ご無沙汰しております。 trino246と申します。どうでもいいですがtrino246という名前は 2,4,6-トリニトロフェノールから来ています 理由はとくにありません。たまたま高校の化学やってたときに記憶に残ってて昔からアカウント名に使用しているだけです。
クレカの話です。興味ある人だけ見よう。紹介する前に自分が過去使ったカードを羅列しますと以下の通り。 ・REXカード ・P-one Wiz ・Amazon Mastercardクラシック ・楽天カード ・エポスカード ・セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード ・イオンS…
記事の通り。自分がツイッターのブックマーク機能で去年から貯めていたものを貼っていくだけ。50%以上自分のため。分類はしたけど順不同&分類しきれてない感。自分にはこれが限界。許して。よろしく。
こんにちは。各予備校の講座の記事にあわせて www.no-try-medical.com 自分の思う各学年の勉強法を記載していきます。 というか現時点で自分がその学年だったらどう勉強していくかを書きます。まず、書く前に はじめにのページにも書いてますが書いている人…
こんにちは。 春になってきたっぽいですね。今日はどこに需要があるかわかりませんが自分が今月中にやることリスト&このブログの運用方針について記載しておきたいと思います。
ついにこれを書くことになりました。どこにどれほど影響があるかとか、そもそも誰も見ないんちゃいますかとか そういうことも考えましたが、書いていこうと思います。 こちらの記事はMACを除くMEC・TECOM・medu4・QAの講義それぞれについてほぼすべて書いて…
新生活の準備の時期です。 この記事では特に医学部にこれから入る人向けに買っといたほうがいいかも、やっといたほうがいいかもと思うものを記載して行こうと思いますもちろん2年生以降や医学部生じゃなく今後研修医になる方や医学部関係ない人でも使えると…
お久しぶりです。trino246と申します。コロナで大変です。 お土産渡しに行こうとしたお世話になったところにも偉くて年取った先生がいらっしゃるので、念の為行くの自粛しています。卒業式は海外から帰ってきて2週間は経った後なのでまぁいいかなといった感…
今日を含めないと国試前に勉強できる日数はあと5日ですね!あとはどちらかというとメンタルと体調管理が重要視される時期でしょうか。 自分が何やるかだけ誰かのなにかの参考に、もしくは気休めになればと思い、書いておきます
あと14日らしい。中学校・高校の定期テストであればこの時期から勉強をガチりだす人が出てくる時期ですかね。 なんとなく区切り感があるので何を今後するか書いておきます
後編です。分析と勉強予定を決めていきます
縦横比がパッとしなかったな... まぁいいや。テコ4結果出ましたー出てしまいました.... ので反省会していきます。今回はこの記事は結果の自分なりの解釈をする記事とします。復習は一応さらっとはしたんですが模試おじさんの講義みながらそれなりにちゃんと…
見ました。レビューというか感想に近い形で書いていきます
皆様、新年あけましておめでとうございます。このブログはtryしない医学記録と申します。 タイトルに見合った内容かどうかは別として、本当は今年の3月から始める予定だったものをなんとなくで去年の3月から始めたのがこのブログです。 本当にやりたいように…
冬メックの成績が返ってきたので反省会します 自分の反省会 冬メックはサマライズから出るは本当?
このごろDMで複数必修どうしたらいいんですか的なお問い合わせが来ます。 なぜ自分にと強く思うし、受験のプロでもない、もっといえば受験もしていない人間なのにと思ってしゃーないんですが一応質問には答えようと思っているのでここでお答えしようと思いま…