tryしない医学記録

114回医師国家試験受験者が電子書籍・デジモノ・勉強について書きたいことを書くブログ

2020年買ってよかったものを紹介する 2021.1.12更新

今年も今日だけ。というわけで今年買ってよかったものを適当に羅列していこうと思います。どれかが誰かにこれいいなになってもらえたら幸いです。

大学で初期研修するメリットとデメリットまとめ(実際研修してみて)

来月にはマッチングの希望順位登録も始まるみたいだし、今年はコロナの影響であんまり病院見学もできていないんじゃないかと思ってこんな記事を書こうと思います。どこかの6年生の参考になればと。

お金の話と読んだ本の話と最近思ったことと

ご無沙汰しております。trino246と申します。「はじめに」も変更しておらず、変更しようしようと思ってはいるんですが、というか思っているなら今変えろって話なんですが変えていませんすいません。今日はお金の話と最近読んだ本のレビューとその他雑記を記…

今後の初期研修医としての勉強方針とか本買ったとかそういう話の書留

6月。早すぎる.... あれよあれよとしている間にもうこの時期となりました。勉強... あー勉強ね、はいはい。明日から本気出しますよー、といいつつはや二ヶ月。そりゃローテ科始めるときとかはそれなりのなにかしらの準備はしたりはしましたが、まだまだ足り…

令和2年度からの初期臨床研修制度について思うこと

ブログを書こう!と思っていたら5月が終わっていました。びっくりするほど終了のスピードが早いです。残り初期研修11/12。 今日は今年度から変わった臨床研修制度について紹介して、自分の思うところを適当に書き連ねるのが目的です。

近況報告と今後の自分の研修方針

5月も半ばなんですね。時間がすぎるのは早いものです。 ホントは前の記事「研修医になってから今までやったこと・思ったこと -仕事に関わる系-」と対象的にそれ以外のなんのデバイス導入しただとか、お金の話だとかしようと思ってたんですが、それはあとにし…

研修医になってから今までやったこと・思ったこと -仕事に関わる系-

ご無沙汰しております。 trino246と申します。どうでもいいですがtrino246という名前は 2,4,6-トリニトロフェノールから来ています 理由はとくにありません。たまたま高校の化学やってたときに記憶に残ってて昔からアカウント名に使用しているだけです。

個人的におすすめのクレジットカードを紹介する

クレカの話です。興味ある人だけ見よう。紹介する前に自分が過去使ったカードを羅列しますと以下の通り。 ・REXカード ・P-one Wiz ・Amazon Mastercardクラシック ・楽天カード ・エポスカード ・セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード ・イオンS…